こんにちは!くにおです!
11月6日の「所さんのそこんトコロ」で
『東京23区で金が採れた!』
というネタが放送されるそうです!
しかも場所は、二子玉川・多摩川で
砂金が採れるということで
話題になっています!
採掘方法や採掘場所が気になりますね!
実際に砂金を採っている動画
砂金を採るといっても具体的なイメージが
わかなかったのでYoutubeで調べてみました。
こちらの動画は、兵庫県豊岡市竹野町で
行われた砂金掘り体験の様子をおさめた動画なのですが
超難関校で有名な灘高・地学教諭の
野村敏郎先生が解説してくれていて
かなりわかりやすくなっています!
兵庫県豊岡市竹野町の周辺は
昔、金山が30箇所以上あったそうで
そこから流出した金が川に蓄積している
という状況みたいなんです。
二子玉川・多摩川で砂金は採れるのか??
それであれば、川の上流に金山さえあれば
砂金が採掘できる!ということになりますね!
東京23区を流れている多摩川水系の
河川であれば上流には昔、
黒川、竜喰、牛王院などの金山が
あったそうなので、
現在も砂金が採れる!ということはあるのかもしれません。
そして、多摩川でも
実際に砂金を採っている人に出会った!
という方の動画を見つけました。
それがコチラ。
確かに砂金らしきものが
お皿や袋の中でキラキラしていますね~
砂金の採掘方法は?
動画の中で砂金採掘している人たちを見ていると
みんな同じようなお皿を使っていることに気がつくと思います。
どこに打っているのかな?
とおもったらニッセンのカタログに載っていましたw
「どこに行くこうとしているの我が社」と思ったニッセン商品をご紹介します。 ゴールド採掘キット http://t.co/pNtm7sVIvC 商品名こそ「?」ですが、砂金採りに便利なお皿とハンマーなど道具一式のセットです。 pic.twitter.com/MxUU7dvBcz
— カタログ通販のニッセン (@nissen) 2015, 4月 9
かなり面白い商品説明ですね(笑
砂金採掘をする人たちにとっては
もはや必需品とも言える
「ゴールド採掘キット」
ですよ^^
11月6日の「所さんのそこんトコロ」で紹介される
砂金採掘にも注目して行きたいですね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
よろしければこの記事を多くの人に知っていただくため
TwitterやFacebookのボタンを
押していただけると嬉しいです^^;
それではまた!
@くにお
LEAVE A REPLY