この記事の目次はこちら
おはようございます!くにおです!
今朝、11月9日のNHKで放送されてから、
『資生堂ショック』が話題となっており
2chやTwitterの反応は
ものすごいことになっています^^;
資生堂ショックとは?
ざっくり説明すると
『育児で時短勤務中の社員にもノルマを減らさず、
遅番や土日勤務を促す』
改革のことです。
資生堂ショックに対する反応もチェックしておきましょう!
『資生堂ショック』とは?
ざっくりと
『育児で時短勤務中の社員にもノルマを減らさず、
遅番や土日勤務を促す』
という改革だということは
お伝えしましたが、
その具体例や、
どういった背景から出てきた改革なのか?
ということについてもお話したいと思います。
実際にNHKで紹介されていた
女性社員の家庭では、
夫や実家のサポートを得て
土日や遅番出勤をすることで
キャリアアップを目指せるようになった
と前向きな成果が出ているようでした。
すべての育児休暇をとっている
女性の家庭がこちらの女性のように
理解のある支援者がいる
という訳ではないと思います。
これでは賛否両論巻き起こるのもしょうがないですね。
はやり今回の資生堂ショックは
企業の経営方針や金勘定によって
引き起こされたものなのだと思います。
資生堂ショックに対する反応
NHK放送中から、
2chやTwitterなどでは
資生堂ショックが話題となっています。
資生堂ショックに対する反応を見てみましょう。
ただ、子育てしてる人は子供の都合で会社を休んだり、早退・遅刻も多かったりするので、会社側からしたら他の社員の負担が激増するから困るってのも正直な話。そこんとこの調整が上手くつけられらなかったから、こういう事になったんでないのかな? #資生堂ショック
— カイリ@休職中 (@kaili1000) 2015, 11月 8
資生堂ショックて。弊社では以前よりそんな感じですよ。 — おにくさん (@onikusandesuyo) 2015, 11月 8
トレンドにまで挙がってる資生堂ショックのネタ見てたけど私はどっちもどっちだなと思った。ただ偉い人が「育児を理由に甘えるな、育児していない人に土日勤務が偏ってるんだ」というのを直接言わずDVD送りつけるってのが一番の闇というか怖いというかもやもやポイントだった。
— しあわせ (@siawases) 2015, 11月 8
産め 働け 甘えんな …ってことか? 資生堂ショック。 — 宮+ (肉球新党) (@miya_tasu) 2015, 11月 8
資生堂ショックに対しての反応は、
賛否両論というよりも
否定派の反応が激しく
否定も肯定もしない
「そんなもんじゃない?」
という人々、
そして一部
キャリアアップの機会
ととらえる人々
がいるなぁという印象でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
よろしければこの記事を多くの人に知っていただくため
TwitterやFacebookのボタンを
押していただけると嬉しいです^^;
それではまた!
@くにお
LEAVE A REPLY