この記事の目次はこちら
日本最大級のダウンロード販売マーケットとして
有名なDLmarketが、クレジットカード不正利用の疑いです。
上のキャプチャ画像は訂正版の2通目なのですが、
下のキャプチャ画像の1通目では、
- 署名がない
- 短縮URLを使っている
- メール配信スタンド(コンビーズメール)を使っている
などの点から非常にフィッシング詐欺メールに似ている印象を受けてしまいます。
おそらくそのあたりの指摘を受けて
2通目のメールを送ったのだとは思うのですが、
現在DLmarketのサイトに接続できず、
今回の事件の真偽がわからない状態となっています。
また、メールが送られた時間帯が21時台にも関わらず
お問い合わせ窓口は18時で閉まっているので
顧客側からしたら連絡を取る手立てがなく、
ただ待つしかできない状況になってしまっています。
#続報 どうやら本当のようです
DLmarketのお詫びページやっと繋がった。 pic.twitter.com/yObI0sPkFl
— 裕也 (@yuuya_dt) 2015, 9月 2
一部のユーザの間では、DLmarketのWEBサイトに接続できたようで、
正式にお詫びの文章を確認することができたようです。
#23:24現在、私のPCとスマホでは確認できていません。
お詫び文章によれば、
お客様のクレジットカードの一部
が不正に利用された疑いがあるとの連絡を受け、
当社サイト上でのクレジットカードによる決済を停止いたしました 。
とのことです。
クレジットカードの流出だけでなく
クレジットカードの不正利用ともなれば
重大な問題です。
被害総額や被害者数など、気になるところです。
実際にくにおもDLmarketでお買い物をしたことがありますので
自分のクレジットカード情報が流出、不正利用されていたらと思うと
不安になってしまいます。。
こちら追加の情報が入り次第お知らせしたいと思います。
DLmarketってどの会社が運営しているの?
自分で使っているサイトということもありましたが、
運営会社を知らなかったので調べてみました。
運営会社:ディー・エル・マーケット株式会社
2015年6月10日から運営会社が変更となっているようで、
以前は「シーズネット株式会社」という会社が運営していました。
代表取締役は土屋昌弘氏です。
今年の5月25日のプレスリリースで、
シーズネット株式会社からDLmarket事業を分社化し、
ディー・エル・マーケット株式会社となり、
それを「株式会社オールアバウト」が買収している形になります。
オールアバウトといえば、専門家サイトとして不動の地位を築いたサイトで
代表取締役の江幡哲也率いる東証ジャスダック上場の優良企業です。
そのオールアバウトが、M&Aから3か月でクレジットカード不正利用事件とは。。
決済会社による調査の結果が気になるところです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
よろしければこの記事を多くの人に知っていただくため
TwitterやFacebookのボタンを
押していただけると嬉しいです^^;
それではまた!
@くにお
クレジットカードの不正利用被害、過去に何度か経験したことあるけど、クレジットカード会社との連絡やら、カードの再発行手続き、また、クレジットカードを登録しているサイトでの変更など迷惑極まりない。また、他にも不正利用されていないかと精神的ダメージも大きいですよ。
そもそも、不正利用を許した店舗が、クレジットカードの利用者、本人確認を怠って全く関係の無い第三者を被害に巻き込んでいるわけで、被害者への迷惑料の支払いなり、今後の再発防止を公表するなりして、企業としての社会的責任をはたしてほしいですね。
このような犯罪が蔓延し、多くの人が被害にあってるんだから、行政側も不正利用を許した店舗を公表し罰則化すべきだと思うよ。